ランキング参加中!
皆様の応援が心の支えです。
ポチっと応援お願いします( ^ω^ )
にほんブログ村
皆さん、こんにちは!
とりてんです( ^ω^ )
前回はこんなことがありました♪
【マイジャグⅢ】たまには、のんびりジャグラー稼働。最高設定濃厚台は一味違いますね
凱旋がホールから一斉に消えたのに合わせて、6号機の導入が大幅に増えていますね。アカメも気になりますし、七つの大罪も気になる。
結構、僕の世代・アラサーに刺さるコンテンツが多いのは気のせいでしょうか。
今回打ってきたモンハンもそのひとつ。通常時含め、演出が面白そうだと思っていました。
まあ、色々良からぬ噂は聞きますが…
11/18稼働
モンスターハンターワールド、2周期目~

浅いですが、気になっていたので。天井は3周期スルー後となります。これだけ見ると天井が浅そうに感じますが、1周期辺りのゲーム数が想像以上に長いです。
実際、僕も2周期目からスタートですが、200G程からの打ち出しです。
周期の進み方は、
①拠点:ネコ飯を食べてクエストを補助してくれる可能性アリ。本当のゲームみたいですね。
②討伐モンスター決定:選択されたモンスターによって、周期突破の期待度・突破時の恩恵が変わります。
モンスター種類 | 討伐時 ボーナス種別振り分け | |
BB | アイルーボーナス | |
プケプケ | 25% | 75% |
パオウルムー | 34% | 66% |
ラドバルキン | 40% | 60% |
アンジャナフ | 50% | 50% |
レイギエナ | 60% | 40% |
オドガロン | 75% | 25% |
バゼルギウス | 100% | - |
③探索パート:討伐対象のモンスターを探します。レア役等で討伐パートをストック

④討伐パート:規定ゲーム数内にモンスターの討伐を目指します。ここは、月下のAT中みたいなシステムです。ベル以上で攻撃チャンス。規定ゲーム終了後のリプで探索パートへと戻ります。

基本的に一回で討伐することはできません。探索パートの保証ゲーム内に何回も討伐パートに入れつつ、モンスターの討伐を目指します。
お馴染みの仲間システムもあったり。

モンスターのHP高すぎ無理じゃねと思いましたが、レア役引きがよくなんとか討伐。

討伐パートでのレア役引きと、保証ゲーム終了後いかにリプから転落させないかが重要です。
試打動画を見て、個人的に気になっていたのはこの通常時です。モンスターのHPが高くてキツい感じはしますが、通常時の演出は面白いです!
個人的に他のAT機より、ここの部分だけは優れているかなと思います。
で、当選後はメインAT若しくはアイルーボーナスへ。

アイルーボーナスはよくある残念ボーナスです。枚数少ないけど、設定示唆が出やすいやつですね。

アイルーボーナス後はラストチャンス。月下でいうジエンみたいなCZを経由して、有利区間終了orメインAT突入です。


各ポイントで成功度を色で示唆しています。緑までしかなく弱そうですが…
今回はうまく討伐することができ、メインATを取れました。一応の救済措置があるのは良いですね。

月下と違うのは、初期から仲間4人までは確定なこと。文字色が違うと上位の装備ですね。

まずは、モンスターの選択。ここで討伐時の報酬や、今作で重要な『フォーメーションラッシュ』の継続率を見ることが出来ます。


今作は、基本的にこのフォーメーションラッシュ中にしか攻撃をしないので、いかにストックし継続させるかが重要です。

押し順ナビで誰が攻撃するか決定されます。

同じ所を重ねればそれだけ威力も上昇するというゲーム性です。
月下と違い、属性付き攻撃の蓄積状況も確認できます。いかにこれを付与できるかが重要なのは変わらずですね。

なんか、偉そうな演出から、

金のフォーメーションラッシュ!

YOUさんしか攻撃しなくなりますが、一撃の威力が上がっています。

そして、今回は難なく突破。この調査ポイントというのが貯まれば、今作のボスとも言えるモンスターに挑むことができ、それも一つの目標ですね。

その前に、今回の報酬。この狩人の宴でフォーメーションラッシュをストックし、また次の討伐に備えます。


まあ、ストックできませんでしたが…
ジャンテオは強い!


このネタがわかる狩人はきっと同年代w
でも、フォーメーションラッシュ継続率は高いので、一度入れれば頑張れるかも…
転落直前に金のフォーメーションラッシュ!

古龍種相手の金ストックは一味違います。他の古龍種が乱入して代わりに戦ってくれるので、大チャンスです。
こちらも何とか討伐!フォーメーションラッシュ継続率高いとは何だったのか、あまり継続は取れませんでしたけどね。
次も無事討伐して、ある意味ボスキャラのネルギガンテへ。

金のフォーメーションラッシュもくれました。
全員下位装備かよw

ここの画面のレア役なんか意味ありますかね?


さあ、仲間がザコいので金のフォーメーションラッシュがどれだけ継続してくれるか…

頼みのクシャルさんは定時帰宅でしたが、何とか討伐!

これで、上位のストックゾーン獲得です。ネルギガンテを討伐できれば、普段より討伐報酬が優遇されているのでチャンスです。
これでまた次のネルギガンテまで目指すのを繰り返す感じですね。


今回は11個のフォーメーションラッシュストックを獲得。押し順ベル8回までは続くので、今度はいかにベル回避するかが重要ですね。
一番強いキャラは厨二病ですw

最上位というのもありますが、一人だけ火力が段違いでしたw
結局、剥ぎ取りラッシュで大量ストックできたのもあって二周目のネルギガンテも突破。
しかし、そこでの報酬がショボくて完走までは届きませんできた。

まとめ
とりあえずは感想を…
良かった点
・通常時が面白い、頑張り所がわかりやすい
・AT中も名機 モンハン月下雷鳴を良い意味で踏襲してたり、上手く強キャラが振り分けられた押し順を引き込むか等、自力感があって楽しい!
悪かった点
・純増3枚ってホント?この台の一番悪い所はAT中の減産区間が多すぎる点に尽きます。下手したら、減産区間中にクレジットが枯れます。
基本的にナビ区間は、ボーナス中・フォーメーションラッシュ中・討伐後の特化中(狩人の宴等)だけです。即ち、結構長い期間滞在する、討伐パート中のフォーメーションラッシュ間は減産区間になります。
その為、フォーメーションラッシュストックが潤沢にある状況であれば増えも早いですが、ストックのない時はかなり遅いですね。
全体的に月下雷鳴の良さを受け継ぎつつ改良されている部分も多いとは思うのですが、この減産区間だけがマイナスな印象でした。
という所で本日はここまでです。最後までお読みいただきありがとうございました!
姉妹サイトもよろしくお願い申し上げます。
11月第三木曜日はボジョレー・ヌーヴォー解禁日 #ボジョレー解禁 #ボジョレーヌーボー https://t.co/RICkzrReTH
— とりてん@千日したいマン (@tori_slot2020) November 19, 2020